はい、どーもー!!
こんにちはっ!
大きな声と元気が取り柄の、ほんじょうです!♡

さて、今日も元気を注入したところで!
解決事例についてお話していきたいと思います。
今回の解決事例は、
①「相続した不動産をすぐに売却したい」
②「できるだけ高く売りたい」
とお考えのお客さまにとっては、ためになる記事だと思います。
今回は、不動産を売却したいとご相談にいらっしゃったお客様のお悩みを解決した事例をご紹介します。
目次
〇相続した不動産を早く高く売ることはできるの?

結論から先に申し上げると…
- 不動産の名義変更が終わって、すぐに不動産を売却する事は可能です。
- 出来るだけ高く売りたいという、お客様のご希望も叶えることができます。
では、なぜ、この2つが可能なのかを、ご説明させていただきます。
〇 理由:弊社は不動産業者様と提携しているため

弊社は、不動産業者様と提携しているために、①②の事が可能になります。
信頼のある不動産業者様との連携により、ご相続から売却までがスムーズに進み、よりお客様のご希望に沿う形で、売却可能だからです。
②の高く売りたいというご希望は、もちろん、買い手様の需要次第のところがあります。
しかし、弊社からご紹介するお客様を無下にすることはありません。
そのため、他の不動産業者様とコンタクトを取ることより、遥かにいい結果が産まれることになります。
けれど不動産の場所によっては、売れない場所、お客様のご希望に沿えない価格の場合もございます。
その際は、はっきりと、ご希望の価格で売却できないことは、お伝えさせていただきます。
それが、お客様との信頼関係に繋がると考えるからです。
では、相続から、売却までを解決した事例をお話させていただきます。
〇相続人様たちの思いを叶えます

今回の事例は、すでにお母様が亡くなっていて、お父様名義の不動産を相続して、売却した事例になります。
相続人は、お子様2人が相続人でした。
おふたりとも関東にお住まいで、ご実家に帰られた際に、訪ねてきてくださいました。
不動産名義変更のご説明をさせていただいている際に、
「僕ら2人とも関東在住なので、頻繁に帰ってくることは難しいし、空家になってしまい、火事も怖いので、名義変更が終わったら実家の売却をしたいです」
とのお話してくださいました。
名義変更が終わったら、ご実家を売却するかたちでご依頼を受けました。
①不動産の名義変更

不動産の名義変更は、関係書類を弊社で集めさせていただきました。
必要な委任状等は、郵送でやり取りし、すすめていきました。
今回の事例では、お子様2人が相続人なので、法律で決められた持分は2分の1ずつとなります。
なので、それぞれが名義を持つことは可能ですが、不動産を売却したりする場合は、原則、お1人様の名義にしておくことをおすすめします。
なぜかというと、次の売却の際に、売主として売買契約のご署名ご捺印、最終引渡しの際の決済に当事者として、出席する必要があるからです。
名義を1人として、売却後、売却代金を法律で決められた持分通りに分ける事は可能です。
今は売却しないからと名義を持っていても、後で、兄弟との考え方の相違で売却出来ないことも多々あります。
そのため、名義を持つ際には、じっくり考えてから、名義を持つ・持たないと、決めた方がよいでしょう。
今回の事例では、すぐに売却したいというお話でしたので、長男様に名義を持っていただき、売却後、売却代金を半分ずつに分けるという形でお話を進めました。
②不動産のご売却

名義変更後、弊社が提携している不動産業者様を紹介し、オンライン打合せで売却のお話を進めていただきました。
不動産業者様に買主様を探していただき、ちょうど近辺で土地を探していたお客様が見つかり、建物は、買主様で解体していただけるということだったので、無事に売買契約の運びとなりました。
今回の事例では、売買代金も希望通りの価格で成立しました。
後は、買主様と売主様との日にちを調整して、最終、引渡の決済をして売買のお手続きも完了です。
相続の名義変更のご依頼を受けてから、売却までかかった日数は、約2ヶ月でした。
これも、提携しているからこそ出来た流れだと思います。
〇不動産って大体安くたたかれてしまうことが多いんじゃないの?

正直、安くたたかれるケースも多いと思います。
通常は、売主様は高く売りたいし、買主様は安く買いたいと思うことは当たり前だと思います。
なので、売主様は、安くたたかれるのであれば売らなければいいのです。
「この金額なら売りますよ」
という姿勢を持つことが大事です。
安くたたかれたとしても、許容範囲なら売却すればいいでしょうし、すぐに売らなければいけない事情であれば、価格をたたかれたとしても売ればいいのです。
そういう姿勢で、不動産売却に臨むことをおすすめします。
〇相続発生後は、お早めに行動を!

相続発生後、本当にやることは多岐に渡ります。
何から取り掛かったらいいのかわからないことも多いでしょう。
よって、相続が発生したら、専門家にご相談ください。
色々ヒアリングさせていただきますし、お客様も悩みをすべて打ち明けてください。
そのなかで、解決策が見つかることも多いと思います。
解決するためにも、専門家にご相談ください。
〇がもう相続相談センターのサービス

がもう相続相談センターでは、不動産名義変更、不動産の売却相談を承っております。
不動産名義変更プラン(相続登記)
不動産名義変更プランでは、お亡くなりになられた方の不動産の名義変更をサポートするプランです。
故人のご自宅や収益不動産を、ご家族やご相続人様に名義変更するお手続きを行います。
名義変更は、期限がありませんが、必ず、やらなければいけないことです。
放置していると、時間も費用も、想像より多くかかってしまいます。
早期にお手続きを終わらせて、後悔しないようにしましょう。
何を相談していいかわからないという理由で、問題を先送りにし、後からお困りになる方を多く見てきました。
是非がもう相続相談センターをご利用ください。
専門家があなたを支えます。

がもう相続相談センター
代表本上(ほんじょう)。
大阪司法書士会、東支部所属。相続相談、不動産登記、遺言書作成、税金周りの専門家。相談や行動を後回しにし、後悔・損をしてしまう人を減らすため、日々奮闘中。NSC(吉本)卒業の元お笑い芸人。